七五三詣
子供の成長を祝って神社に詣でる年中行事。
3歳は髪を伸ばす『髪置』、5歳の男児は初めて袴をつける『袴着』、7歳の女児はそれまでの紐付きの着物に代わって、本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする『帯解・紐落』という家庭行事がございましたが、今日では成長の節目にあたる歳に神社にお参りして、子供の成長に感謝と今後の成長を祈願するようになりました。
期間 |
11月1日~11月30日 10時~16時 ※事前予約が必要ですので電話等でご連絡をお願い致します。 (10月・12月上旬もお受けできます。お問い合わせ下さい) |
---|---|
初穂料 |
七千円 |
対象ご年齢 |
令和四年は・・・七歳 平成28年(2016年)生まれの女の子 / 五歳 平成30年(2018年)生まれの男の子 / 三歳 令和2年(2020年)生まれの男の子・女の子 ※年齢は数え年です |