夏祭
令和七年の夏祭りは七月十九日(土)・二十日(日)です。
◆夏祭りのご神事は七月二十日(日)の午前十時より本殿にて執り行います。
「お神輿・お渡り行列・御旅所祭」は、近年の酷暑もあり関係者の負担が大きいため、秋祭り(十月十五・十六日)の直前の日曜日(令和七年十月十二日)に行う予定となっております。
お神輿につきましては、夏祭りは、夜のパレードのみ参加予定です。
猪飼野保存会・勝五保存会のだんじりは、例年と変わりなく二日間曳行されます。
お祭り当日のだんじり曳行についての注意事項などは、各団体さんで発表されると思いますので、下記ご参照よろしくお願い致します。
【だんじりは管理団体がそれぞれ違います】
■猪飼野保存会のだんじりの情報・お問い合わせは 猪飼野保存会・公式Instagram / 公式Twitter にて。
■勝五地車保存会のだんじりの情報・お問い合わせは 勝五保存会・公式Instagram にて。
■鶴橋若中会さんのだんじりについては、弥栄神社さんの方にお問い合わせお願い致します。
◎夏祭り限定御朱印◎
準備中

開催日時 | 令和七年の夏祭りは、七月十九日(土)二十日(日)です。本殿での祭典は二十日(日)午前十時より行います。 |
---|