厄除節分祭
節分祭は、冬と春との季節の分かれ目時期に行われます。
厄を祓い、開運を祈るお祭りです。
一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら福豆(炒り大豆)を撒いて、
年齢の数だけ豆を食べる厄除けを行います。
今年が厄年に当たっている方だけでなく、ご家族全体の一年の飛躍と平穏を祈る節目の日です。
御幸森天神宮では、人形(ひとがた)の紙をご用意しておりますので、
そこにご家族様のお名前を書いて頂きます。
五百円お納めの上、厄除のお札をお渡しております。
お納め頂いた人形は、のちほどお祓いをさせて頂きお焚き上げ致します。
また、厄年に当たられている方、今年の開運をお祈りされたい方は
本殿でのご祈祷もしておりますので、社務所にてお申し出下さい。
ご祈祷料は一万円お納め頂いております。
※豆まき等のイベントはございません。
*令和六年(2024年)の厄年* ※年齢は、数え年表記です
【男】
24才 平成 13年生まれ(2001年)
25才 平成 12年生まれ(2000年)
26才 平成 11年生まれ(1999年)
41才 昭和 59年生まれ(1984年)
42才 昭和 58年生まれ(1983年)
43才 昭和 57年生まれ(1982年)
61才 昭和 39年生まれ(1964年)
【女】
18才 平成 19年生まれ(2007年)
19才 平成 18年生まれ(2006年)
20才 平成 17年生まれ(2005年)
32才 平成5年生まれ(1993年)
33才 平成4年生まれ(1992年)
34才 平成3年生まれ(1991年)
37才 昭和 63年生まれ(1988年)
61才 昭和 39年生まれ(1964年)
諸説ありますが
厄年の風習は平安時代からあり、
男女それぞれの年齢(年回り)にもとづいて
災厄に遭いやすいとされる年が厄年になっていると言われています。
ホルモンバランスや体調の変化、人間関係の変化、お仕事の役割の変化であったり、
人生の節目となる出来事が起こりやすい年代だと言われています。
そういった出来事に足を取られたり、つまづくことで新しい気付きを得たり
小休止、お休みを余儀なくされることもありますし、
スムーズにいく方、更に飛躍する方、その方それぞれの厄年になることでしょう。
催行日時 |
二月三日は、厄除節分祭です。 午前九時~午後八時まで。 厄を祓い、開運を祈るお祭りです。 人形の中に ご家族の名前を書いて頂いて、 厄除のお札を500円で受けて頂いています。 人形は、お祓いの後お焚き上げ致します。 厄除け祈願のご祈祷も個別に 社務所にて受け付けておりますので お声かけ下さい。 ご祈祷は、壱万円お納め頂いています。 二月三日は予約なしで受けて頂くことが出来ます。 別日にご希望の方はご予約下さい。 ( TEL 06-6731-2816 ) |
---|