年間行事
-
一月一日
-
一月九日十日十一日
御幸戎祭り(みゆきえびす)八方開運・商売繁盛を祈願するお祭りです。
-
一月十五日
とんど焼き小正月の一月十五日に村々で行う火祭りです。
-
二月二日
厄除節分祭節分祭は、冬と春との季節の分かれ目時期に行われます。厄を祓い、開運を祈るお祭りです。
-
四月十六日
-
七月第三土日
-
十月十五・十六日
秋祭元々は、春からの農耕を助け稲田を守ってくれた田の神に収穫を感謝するのが秋祭です。
-
十一月中
七五三詣三歳と五歳の男の子と三歳と七歳の女の子の成長を感謝し、将来の幸福を祈って神社に詣でる行事です。